ページの先頭です

EC加盟店様へ EMV 3-Dセキュア導入に関するご案内

クレジットカード不正利用被害額が年々増加している現状を踏まえ、クレジットカード取引にかかわる事業者が実施するべきセキュリティ対策を定めた「クレジットカード・セキュリティガイドライン」において、原則全てのEC加盟店様は、2025年3月末までにEMV 3-Dセキュアの導入を求められています。
対象となった加盟店様におかれましては、EC取引の不正利用を防止するためにEMV 3-Dセキュアの早期導入をお願いいたします。

「クレジットカード・セキュリティガイドライン【5.0版】」

Visa ネットショッピング認証サービス(EMV 3-Dセキュア)について
JCB カード決済時の本人認証サービス(EMV 3-Dセキュア)導入のご案内

お問い合わせ
加盟店推進課 03-6758-7795
受付時間/ 9:00~17:00(土・日・祝日・年末年始休)

加盟店のお知らせ一覧へ戻る

【重要】弊社を装った偽メール・SMSにご注意ください

しんきんカードを名乗り、個人情報を不正取得する偽サイトへ誘導する不審なメール・SMS(ショートメッセージサービス)が確認されています。
弊社からお送りするメールでお客さまにユーザーID・ログインパスワード・クレジットカード番号など個人情報の入力をお願いすることは一切ございません。

もし、不審なメールやSMSを受け取った場合は、個人情報等を入力したり、メールを送信したりせず、速やかに削除してください。
また、リンクされたURL(アドレス)をクリックしないでください。

万一、クレジットカード情報等を入力されてしまった場合は、弊社までご連絡くださいますようお願いいたします。

お問い合わせ

与信管理部 信用管理課

受付時間/9:00~17:00(土・日・祝日休)

Visaのお知らせ一覧へ戻る
JCBのお知らせ一覧へ戻る

ゴールデンウィーク期間中の臨時営業のご案内

弊社では、ゴールデンウィーク期間中(2024年4月27日~2024年5月6日)、下記の日程でお問い合わせ窓口を臨時営業いたします。「あとからリボ」等のご希望がございましたら、お気軽にお電話ください。

臨時営業日

2024年5月6日(月・休)9:00~17:00

お問い合わせ先

サービスデスク03-6758-7700
あとリボデスク03-6758-7722
紛失・盗難デスク03-6758-7799
ワールドプレゼントデスク03-6758-7705
プラチナデスク0120-914-914
ゴールドデスク0120-400-005
法人デスク0120-049-807
  • 2024年4月30日(火)~2024年5月2日(木)は通常営業をいたします。
  • 紛失・盗難デスクは24時間年中無休で受付いたします。
  • お問い合わせの内容により、後日折り返しのお電話で対応させていただく場合がございます。

Vpassならお支払い金額の確認・お支払い方法の変更が24時間できます。

お支払い金額の確認はこちら

お支払い方法のご変更はこちら

Visaのお知らせ一覧へ戻る

「カードご利用代金WEB明細書サービス」へのリンクボタンを追加いたしました。

※改善事例は発表当時の内容を掲載しています。最新の情報と異なる場合がございますのでご了承ください。

お客さまの声WEB明細書サービスに登録したいのですが、どこから登録するのかわかりません。
お応えしました!すでにVpassに登録しているお客さまが、あとからWEB明細書サービスに登録する場合、これまではメニューの「お支払いについて」からWEB明細書サービスに進んでいただきましたが、新たに「各種変更・お手続き」にもリンクボタンを追加して、わかりやすくいたしました。
なお、Vpassにまだ登録されていない方はVpassの登録と同時にご登録いただけます。

カードご利用代金WEB明細書サービス はこちら

(2024年4月現在)

JCB加盟店規約改定のお知らせ

しんきんカードデザイン・名称リニューアルのお知らせ(法人会員)

マネー・ローンダリングおよびテロ資金供与対策に関する取り組みについて

近年、組織犯罪やテロ活動などの脅威が拡大する中、我が国を含む国際社会は、協調して、それらの防止・撲滅に取り組んでいます。
その一環として、金融機関においては関係省庁などと連携し、犯罪者やテロリストなどにつながる資金の流れを断つこと、すなわちマネー・ローンダリングおよびテロ資金供与(以下、「マネロン等」といいます。)防止のための管理態勢を強化し、健全な金融システムを維持することに努めています。

そのため、弊社では、提供する商品・サービス等がマネロン等に利用されることを防止するため、関係省庁などと連携してマネロン等対策のための態勢を整備しています。
その一環として、「犯罪収益移転防止法」および「マネー・ローンダリングおよびテロ資金供与対策に関するガイドライン」に基づき、弊社はお取引のあるお客さまのお取引目的やご職業、外国籍のお客さまの場合は国籍や在留期間などを、法人のお客さまの場合は実質的支配者などの更新をお願いしております。

お客さま情報の更新をいただけない場合、やむを得ずお取引を制限させていただく場合があります。
何卒ご理解とご協力を賜りますようお願いいたします。

お客さま情報等のご提供のお願い

クレジットカード等のお申込時には、お客さまに関する情報や取引目的等を確認いたします。

既にクレジットカード等をご契約されているお客さまについても、お客さまとの取引の内容、状況等に応じて、最新のお客さまに関する情報や取引目的等を、お電話や郵便等により再度確認することがあります。
その際、申告内容や本人を証明する最新の書類の提出をお願いすることがあります。

お取引の制限等について

弊社の各種会員規約に基づき、以下に該当する場合には、クレジットカード等の商品やサービスについて、取引を制限することがあります。

  • お客さまに関する情報等の申告に応じていただけない場合
  • マネロン等を遂行する目的やマネロン等を遂行する手段として、クレジットカード等を利用している場合または利用しているおそれがあると弊社が判断した場合

    また、上のお客さま情報等の申告において、虚偽の情報を申告された場合は、弊社の各種会員規約に基づき、お客さまの会員資格を停止することがあります。

    在留カードをお持ちのお客さまへのお願い

    在留カードをお持ちのお客さまに対し、在留期間、在留資格等(以下、「在留情報」といいます。)の確認および在留カードの提示をお願いしています。

    在留情報の申告および在留カードの提示をいただけない場合は、クレジットカード等の取引を制限することがあります。
    なお、弊社では、在留期間満了日が近づきましたら、最新の在留情報の申告をお願いしています。在留情報を更新せずに帰国する場合は、必ず、帰国前にクレジットカード等を解約ください。
    また、最新の在留情報の申告がないまま在留期間満了日を超過された場合は、クレジットカード等の取引の制限や会員資格の停止を行うことがあります。

    Visaのお知らせ一覧へ戻る
    JCBのお知らせ一覧へ戻る

    クレジットカード送付時に同封している会員規約・特約等の電子化について

    クレジットカード(以下、「カード」)をお届けする際に同封している会員規約・特約等の書面につきまして、2023年4月1日より順次電子化してご提供いたします。
    今後はカードお届け時に同封しているご案内書面に掲載の二次元バーコードまたはURLより、お持ちのスマートフォンやパソコン等にて会員規約・特約等をご確認いただけます。
    なお、一部のカードの会員規約・特約等につきましては、引き続き書面でのお届けとなります。

    会員規約・特約等のご確認はこちら

    Visaのお知らせ一覧へ戻る

    住所変更手続きのお願い

    お引越し等で住所が変わられた際には、弊社宛にお早めに住所変更の届出をお願いします。お届けいただけない場合、弊社からの重要なお知らせが届かない場合もありますのでご注意ください。

    住所変更のお手続きについて

    Visaカード会員様はこちら
    JCBカード会員様はこちら

    Visaのお知らせ一覧へ戻る
    JCBのお知らせ一覧へ戻る

    規約・特約の一部改定について(改定日 2024年4月1日)

    適用開始日

    2024年4月1日(月)

    改定対象・改定内容

    以下の規約・特約を改定いたします。
    改定内容は規約・特約名称をクリック(タップ)してご確認ください。
    また、改定箇所は、規約・特約名称のクリック(タップ)で表示された画面上の「改定後」「改定前」の下線部のとおりとなります。

    • お持ちのカードの種類により、条項番号・条文内容が一部異なります。

    個人会員関連規約・特約

    法人会員関連規約・特約

    Visaのお知らせ一覧へ戻る

    ページの先頭へ