カード取扱いの際のご注意
1.「クレジットカード番号等の適切な管理」に関するお願い
割賦販売法改正により、当社はクレジットカード番号の安全管理に必要な措置を講じることが義務付けられました。この法律に基づいて、加盟店の皆様へ下記の点についてご依頼申し上げます。貴店におかれましては、クレジットカード番号等を機密情報として適正に管理いただくとともに、貴店の委託先等へも通知願います。
クレジットカード番号等の漏えい・紛失が発生した場合について
漏えい・紛失等が発生した場合の連絡について | 貴店および貴店委託先でクレジットカード番号等の漏えいや紛失等の事故が発生した場合には、速やかに下記あてご連絡をお願いします。 【弊社連絡先】 与信管理部 信用管理課 TEL 03-6758-7745 受付時間 9:00~17:00(土日祝日除く) ※上記時間外はオーソリデスク(03-6758-7744)へご連絡ください |
---|---|
漏えい・紛失等が発生した場合の再発防止策について | 貴店または貴店の委託先でクレジットカード番号等の漏えいや紛失等の事故が発生した場合には、弊社は貴店または貴店委託先に対して、類似の漏えい・紛失等の事故が再発しないための対応措置をお願いすることとなります。 |
貴店委託先へのご案内について | 上記内容は、貴店委託先に対してもご案内をお願いいたします。 |
2.お取引一時保留ご協力のお願い
第三者による不正使用を防止するために端末機でのカードお取り扱いの際、一時的にカードのお取引を保留にさせていただく場合があります。

保留時には、端末機ディスプレイ上や売上票にカード会社宛にご連絡をお願いするメッセージが表示されますので、速やかに売上票記載連絡先にご連絡いただきますようお願いいたします。
なお、その際にカード会員ご本人さまのご利用であることを確認させていただくことがございますが、セキュリティ上の保留についてはお客さまのお支払い状況やご利用枠の問題ではございませんので、その点にご留意ください。
オーソリデスク 03-6758-7744
24時間 年中無休
3.ICカードお取引における暗証番号のお取り扱いにご注意ください

ICカードをお取引の際、お客さまに口頭で暗証番号をお伺いすることによるトラブルが発生しております。 ICカードお取り扱いの際には、お客さまご本人に端末機付属のピンパッドに暗証番号をご入力いただくようご案内ください。 なお、お客さまが暗証番号をお忘れになった時は暗証番号入力をスキップし処理を行ってください。 また、お客さまのICカードによっては従来どおり磁気カードリーダーで処理していただくこともございます。
※各種端末機によって操作方法が異なりますので取扱説明書をご参照ください。
4.現金との差別的扱いは禁止しております

加盟店規約では、クレジットカードお取り扱いの際に、手数料上乗せなどによる現金に対して不利となる差別的取り扱いを行うことを禁止しております。
5.クレジットカードのご利用を拒否できません

現金でのお支払いや、利用時間、利用金額などに制限を設けることは、お客さまとの円滑なお取引を損ねることになります。 お客さまの信頼を失う結果になりかねますのでご留意ください。
6.カード裏面のサインをご確認ください

売上票の署名欄のサインがカード裏面のサインと同一のものであるかを必ずご確認ください。 また、カード裏面にサインがない場合にはサインの照合ができないためカードをお取り扱いいただけない旨をお客さまにご説明のうえ、カード裏面にサインをしていただくようご案内ください。 なお、以下の場合はカードのお取り扱いができません。
- ご本人のサインのないカードはお取り扱いができません。
- カード裏面のご署名と売上票のサインが明らかに異なる場合。
- ご本人以外のカードのお取り扱いはできません。
7.個人情報の取り扱いに関するお願い(日本クレジットカード協会より)
昨今、一部のクレジットカード取り扱い加盟店様で、お客さまのクレジットカード情報等個人情報が保存されたパソコンが盗難に遭うなどの個人情報流出事件が発生しています。 個人情報のお取り扱いには十分ご注意ください。
8.カード売上票への電話番号記載に関するお願い(日本クレジットカード協会より)
売上票の署名欄には、電話番号など署名以外のご記入は要請できません。「ご署名」のみをお求めください。